こんにちは!
パレットです。
今回は、アニヴェルセル東京ベイの他に検討した
ラグナヴェール東京
のブライダルフェアについてレポートしたいと思います♪
姉妹式場のアンジェリオン オ プラザ東京のレポと被る部分もあります。
参加したきっかけ
ラグナヴェール東京のブライダルフェアに参加したきっかけは、東京駅前という立地が魅力的だったからでした。
ガラスのバージンロード、天井が高く開放的なチャペルの写真で興味を持ちました!
姉妹式場のアンジェリオン オ プラザ東京と道路を挟んで向かいにあるため、比較したいと思い見学しにいきました。
また、ポケットモンスターやモンスターハンター、ディズニープリンセスなどキャラクターとの公式コラボも多い式場になります。
アクセス
最寄り駅は東京メトロ銀座線「京橋」駅になります。
アンジェリオン オ プラザ東京のプランナーさんによると、一部で階段を使わなくてはならない点がデメリットとのことでした。
※アンジェリオン オ プラザ東京はエレベーターで直結
東京駅八重洲南口から徒歩5分という立地で、道も分かりやすく平坦なので東京駅からのアクセスは抜群です!
実際に歩いてみましたが、大通りをまっすぐ進み、大きな交差点を渡り、またまっすぐ進むだけなので、遠方から来た人も迷うことはないと思います。
料理
お料理は式場すぐ近くのレストランと提携しているそうです。
コースは13000円~21000円(税別)の間で5つあり、15000円のコースと17000円のコースが多いようでした。
また、キャラクターとコラボした限定メニュー(17000円のコース)もあるので、他ではない可愛らしいメニューも提供可能です。
試食はお食事とデザートの2プレートになっていました。
アンジェリオン オ プラザ東京と同じレストランと提携しており、内容はほぼ同じになっています。
ただ、シェフが違うため若干味付けや調理が異なるようで、私はラグナヴェール東京のほうが好みでした。
食事のプレートには、前菜・お魚料理・お肉料理・フォアグラの洋風茶わん蒸しが乗っていました。
前菜はさっぱりとしたマリネのようなものでした。
お肉料理はソースはおいしいのですが、お肉はこってりしている感じで、年齢高めのゲストにはイマイチかもしれません。
フォアグラの洋風茶わん蒸しは非常においしかったです。
デザートもプレートになっており、ピスタチオのムースやチョコレートのムース、アイス、ガトーショコラなどが乗っていました。
チョコレートのメッセージやソースで書かれたハートマークが可愛らしいです!
バニラアイスとマカロンが非常においしかったです。
チャペル
チャペルは白がベースになっており、ガラスのバージンロードが非常に美しかったです。
バージンロードの下にはお花が敷き詰められており、お花畑をドレスで歩くような華やかな式をすることができます。
ブライダルフェアの際は、ピンクと白のお花で飾られており可愛らしい雰囲気でしたが、ブルーのお花やグリーンを入れることでさわやかな雰囲気にもできるそうです。
見学当日は体験できなかったのですが、チャペル全体を暗くしてプラネタリウムのような演出をすることも可能です。
星空の中で挙式をするような幻想的な演出をすることができます。
大きな窓があるので自然光がたっぷり入り、ブライダルフェアの日は曇りでしたがとても明るかったです。
窓はカーテンがついているため、カーテンを閉めて照明を落とせば暗くすることも可能です。
入場前は暗くしておいて、入場後いっきに明るくするような演出もできます。
また、天井が7mととても高く、室内ですが解放感がありました。
祭壇からゲスト側を見るとこのような感じです。
その他
披露宴会場は2つ
披露宴会場はニューヨークレジデンスとモダンスイートレジデンスの2つになります。
2020年にリニューアルオープンしたばかりの新しい会場で非常に綺麗です。
どちらも着席人数は同じ128人で、アンジェリオン オ プラザ東京の2会場に比べるとやや狭めです。
木をベースとした披露宴会場なので、ナチュラルな雰囲気が好きなカップルにはオススメです。
ニューヨークレジデンス
木をベースとした温かい雰囲気にシャンデリアの華やかさがあり、カジュアル過ぎない会場です。
ナチュラルかわいい雰囲気が好きな方に合っていると思います。
グリーンを入れたナチュラル系のコーディネートからピンクなどを使った可愛らしいコーディネートまでできて、コーディネート次第で雰囲気を変えれます。
チャペルと同じフロアにある披露宴会場なので、移動がとても楽です!
とにかく移動を減らしたい、フラットにしたい場合はこちらの会場がいいと思います◎
モダンスイートレジデンス
こちらも木をベースとしたナチュラルな雰囲気の披露宴会場になります。
ニューヨークレジデンスに比べると華やかなシャンデリアがない分、甘さを抑えてカジュアル感が増します。
チャペルから雰囲気を思いっきり変えたいならこちらを選ぶのがよさそうです。
この披露宴会場はチャペルとは別のフロアにあり、1フロアを丸ごと貸し切りにすることができます。
元々このフロアにもチャペルがあったのですが、今はそこがグリーンいっぱいのフリースペースになっており、写真撮影やデザートビュッフェなどができるそうです。
広いスペースを使いたい場合には、こちらの会場がいいと思います◎
キャラクターとのコラボが豊富
エスクリ系列の結婚式場はポケットモンスターやモンスターハンター、ディズニープリンセス、サンリオなどのキャラクターをモチーフにしたプランを多数用意しています。
公式のコラボなのでコラボアイテムを使う際には別途版権使用料55000円がかかりますが、可愛らしいオリジナルアイテムがたくさんあります。
例えば、ポケモンの場合はピカチュウ、モンハンの場合はアイルーをモチーフにした料理のコースやペーパーアイテム、ウェルカムスペースアイテムがあります。
作品のファンであれば一度、検討しても良いと思います♪
ドレスについて
気になった点としては、ベルクラシック東京の時と同じくドレスの数・サイズです。
ドレスはオリジナルショップ「プリマカーラ」にてレンタルすることになります。
こちらのドレスサロンはラグナヴェール東京から徒歩2分ほどのところにあり、アンジェリオン オ プラザ東京で契約した際もこちらでレンタルするそうです。
プランナーさん曰く300着以上あり、ジルスチュアートや佐々木希さんデザインなどの有名ブランドも取り扱っているそうです。
ウェディングドレスのサイズは21号まで用意があるそうで、一人ひとりの身体に合わせてセミオーダーのようなこともできるとのことでした。
花嫁さんのドレスの好みを聞いた上でイメージ・サイズの合うドレスを取り寄せることもできるそうで、時間はかかるけど選択肢はそれなりに多そうでした。
私の大きいサイズのウェディングドレスについて何着くらい取り扱いがあるのか聞いたところ、取り寄せも含め50着はあるとのことでした。
ただ、以前タカミブライダルに行った際は、その場で大きいサイズのドレスをいくつも用意してくださったので、それに比べると試着に時間がかかりそうなので、サイズが気になる方は式までの期間に余裕を持ったほうがよさそうです。
まとめ
よかった点
・東京駅からのアクセスが良い
・チャペルの天井が高く、解放感がある
・チャペルのガラスのバージンロードが非常にかわいい
・キャラクターとの公式コラボが多い
イマイチな点
・ドレスショップで用意しているドレスの数は少なめ(取り寄せはできます)
・お料理、デザートの味はそこそこ
・100人以上の規模の披露宴をやるには会場が狭そう
総合評価
東京駅からのアクセスは非常によく、遠方ゲストも迷わずに到着できそうです。
明るく美しいチャペルが印象的で、装飾や演出次第で色々な雰囲気を楽しめることができます。
天井が7mと高いため、室内ですが解放感がありました。
披露宴会場は2つあり、どちらも木の温かみが感じられるアットホームな雰囲気の会場です。
着席可能人数は同じなので、雰囲気ややりたい演出で選ぶのがよさそうです◎
また、キャラクターとのコラボが豊富なので、好きな作品がある場合にはオリジナルアイテムが手に入る点もメリットです!
東京駅前という立地が非常に良い式場なので、
気になる方は是非、一度足を運んでみてください☆
コメント