こんにちは!
パレットです。
今回は、モンスターハンター(モンハン)のブライダルフェアについてレポートしたいと思います♪
ポケモンブライダルフェアとは
モンハンブライダルフェアとは、エスクリ系列の結婚式場で行っているモンハンウェディングプランの無料相談会になります。
モンハンブライダルフェアでは、お料理の試食やチャペル・披露宴会場の見学、モンハンデザイン(ギルドマークorアイルーメラルー)のペーパーアイテムの実物、モンハン仕様のオープニング/エンディングムービーなどを見ることなどができます。
モンハンウェディングプランでは、人生に一度の結婚式をアイルーとメラルーがお祝いしてくれるオリジナル演出やモンハン風のオリジナル演出を盛り込むことができます。
詳細はのちほど書いていきたいと思います。
今回は、モンスターハンター × ウエディングフェスティバルではなく、通常のブライダルフェアに参加してきました☆
開催している会場
全国にあるエスクリ系列の結婚式場35会場で開催中です。(2020年6月時点)
都内では、ラグナヴェール東京やアンジェリオン オ プラザ東京などで開催しています♪
ブライダルフェアは全国35会場で開催していますが、ウェディングプランで実施できる演出は式場により異なるようなので、希望の演出が式場でできるかどうかのチェックは必ずしたほうがよさそうです。
アンジェリオン オ プラザ東京とラグナヴェール東京のブライダルフェアについては、こちらでレポートしています。
ブライダルフェアの内容
大まかな内容としては、普通のブライダルフェアと同じでした。
私たち以外にも普通のブライダルフェア目的で来ているカップルもいたので、装飾や内容も普通の挙式をベースにしたものとなっていました。
具体的なモンハンウェディングプランの内容については、専用の冊子があるのでそれをベースに紹介していただきました。
ブライダルフェアについては、こちらの記事にて説明しています。
料理試食
ブライダルフェアでは、無料で婚礼料理の試食(ハーフコースやワンプレートコース)の試食が可能です。
私が参加した際は、モンハンの婚礼料理というわけではなく、式場が普通の式で出している婚礼料理の一部を試食しました。
モンハンのコースの内容と似たお料理もあり、実際のコースメニューを確かめるというよりは味のフィーリングが合うかどうか確かめる感じでした。
チャペル・披露宴会場見学
申し込んだ式場のチャペルや披露宴会場を見学して、挙式や披露宴のイメージをつかむことができます。
実際に音楽を流してもらいながら入場させてくれる式場もあり、実際の挙式や披露宴の入場に近い演出をしてもらうこともできます。
私が参加した際は、特にモンハンの装飾がされているわけではなく、普通の式のための装飾がされていました。
会場を見ながら、ゲストの人数に合った会場やモンハン風のコーディネートをしたらどんな雰囲気になるかなどの説明を受けます。
料金・演出の相談最後に実際の挙式費用や盛り込みたいについての相談会があります。
オリジナル演出・費用
主なモンハンを取り入れることのできる演出とその料金について説明します。
モンハン版権使用料
50000円(税抜)
モンハンのアイテムを1つでも使用する場合に必要となる料金です。
アイテムの数に限らず一律でこの料金がかかります。
料理
17000円(税別)/1人
アイルーやメラルーをモチーフにした料理のコースを頼む場合、17000円のコースを注文することになります。
モンハンのコースは、アイルーの足跡がソースでデザインされたお料理になっています。
メニューの名前がモンハン風になっており、ゲストにもモンハンファンがいる場合はメニュー表から楽しめると思います♪
また、ウェディングケーキについてはデザインや人数によってお値段が変わるため、プランナーさんと要相談になると思います。
ギフト
250円~1800円(税別)/1個
引菓子・縁起物・プチギフトとして、アイルーメラルーデザインのバームクーヘン(1200円)や紀州南高梅(250円~1800円)を選ぶことができます。
バームクーヘンはアイルーとメラルーがデザインされた熨斗が付いた箱に入っているコータコートのバームクーヘンになります。
表面にアイルーとメラルーのデザインが施されていて、見た目が可愛らしい一品です。
紀州南高梅は9粒(1800円)、6粒(1200円)、1粒(250円)から選ぶことができます。
パッケージのデザインもそれぞれ2種類あり、運命の宝玉verと喜竜の紅玉verから選べます。
運命の宝玉verは可愛らしいアイルーとメラルーがデザインされています。
喜竜の紅玉verはモンハンプレイヤーならおなじみのアイテム画面で見る紅玉のアイコンがデザインされています。
ペーパーアイテム
招待状 490円(税別)/1部
席札 250円(税別)/1部
席次表 690円(税別)/1部
招待状はアイルーメラルーデザインとギルドマークデザインの2種類から選ぶことができます。
ブラウンをベースとしたペーパーアイテムで、全体的にシックな雰囲気です。
映像演出
オープニングムービー 60000円(税別)
エンディングムービー 撮って出しのエンディングムービー料金に+15000円(税別)
モンハンウェディングでは、ムービーもモンハン仕様にすることができます。
オープニングムービーは「英雄の証」をBGMにモンハンのOP風のムービーを作成してもらえます。
写真を12枚(最大)使い、メニュー画面風のシーンではスピーチをしていただくゲストの紹介なども盛り込むことができます。
エンディングムービーは当日の映像をモンハン風にアレンジして、流してもらうことができます。
注意点としては、当日の撮って出しの映像を注文した上で、+15000円かかる点です。
ムービーはMHXX風とMHW風の2パターンから選べます。
MHXX風はBGMを「トラベルナ」など4曲から選べ、MHXのエンディング風のポップなかわいい内容となっています。
MHW風BGMを「星に駆られて」「英雄の証」など6曲から選べ、ハンターなどが出てきて実際のモンハンに近い雰囲気となっています。
グリーティング
400000円(税別)
結婚式や披露宴にアイルーとメラルーを呼ぶことができます。
日程や式場が限定されるそうなので、気になる人はプランナーさんに相談してみてください。
ブイダルフェア特典
アイルー&メラルー婚姻届け
モンハンブライダルフェアに参加すると無料でアイルー&メラルーデザインの婚姻届をもらうことができます。
婚姻届は提出用(A3)が2枚、保存用(A4)が1枚もらえます。
提出用は普通の厚みのA3の紙で、予備が1枚ついているのがありがたいです。
保存用の婚姻届は光沢のある紙を使用しており、厚みのあるしっかりとした紙になっています。
薄いプラスチック製のケースに入れて渡してもらえるので、帰りに折れたりしないのも嬉しいポイントです。
アイルー&メラルークリアファイル
アイルーとメラルーがデザインされたクリアファイルに見積もりやその他の特典(コースターやシールなど)を入れて渡してくれます。
ウェルカムスペースアイテム
当日成約した場合には、アイルーとメラルーのウェルカムドールをプレゼントしてもらえます。
デザインは上記のクリアファイルのような感じです。
全長約30cmで、座って手をつなぐポーズをとることができます。
エピタフブレードのレンタル
ケーキ入刀の際にほぼ実物大のエピタフブレード(大剣)を無料で貸してもらえます。
実際にケーキを切ることはできないのですが、新郎新婦でエピタフブレードを持って記念撮影できます。
まとめ
今回は、モンハンブライダルフェアについてレポートしました。
モンハンウエディングプランを申し込むとアイルーとメラルーやモンハン風のデザインの様々なオリジナルアイテムを使うことができます。
メニュー名なども凝っているので、ゲストに若い人やゲーム仲間が多い場合には、盛り上がれると思います。
ただし、お値段的にはリーズナブルではありません。
よほどのこだわりがない限り、全部の演出をやるのではなく、ペーパーアイテムやお料理など取り入れやすい演出を入れると良いと思います。
また、ムービーもサンプルを見せてもらうことができるので、気に入ればアリだと思います◎
費用参考
私たちがブライダルフェアに行った際、以下のモンハンアイテムを使用する想定で見積もってもらいました。
・モンハン版権使用料
・お料理(17000円のコース)
・ペーパーアイテム3種
見積もり額は割引前の金額で40人で約335万円(税込)でした。
モンハン挙式を考えている方の参考になればと思います。
コメント
こんにちは!初めまして!
こんなフェアがあるなんて、知りませんでした!!
ファンにはたまらないですね^^
クオリティも高くてびっくりです!世界観がすごく丁寧に表現されていますね!